終活について 絶対に自分の頭がクリアな元気なうちに考えをまと...
終活について 絶対に自分の頭がクリアな元気なうちに考えをまとめて意思を残すべきだとおもいます体がよわったり物忘れしたり突然のお別れがいつおこるなんて神様しかしらないのです。遺された家族が泣かないように複雑な問題があるような方は先送りにしがちですが道はつけてあげてほしいと切実におも趣味であつめた収集物なんて主人がきえた途端ただのごみと化してしまいます。かなしくなります。捨てる方は価値をしらずにボンボン捨てて気持ちがいいなんていいます。思いを伝えて同じ趣味の方へお渡し引き継ができれば故人の遺志がこの世に生きてうけつがれるということになるのです。安易にすてて荷物の整理をするのが終活ではないと思います。お葬式の予約をするだけが終活ではないと強くおもいます。
他の体験談をもっと読む
uid0673様 体験談
- 最近話題の終活ですが、若いと取り組みにくく、死への準備の必要性をあまり感じず、ま...
uid0752様 体験談
- 仕事柄、生死によくかかわるので、普段から終活について、考えています。生活する上で...
uid0465様 体験談
- 私はまだ29歳で若いですが、自分がいつ死んでも良いように身辺整理はしています。私...
uid0352様 体験談
- 私の母が現在、終活を自主的に黙々と行っています。自分を母親代わりに育ててくれた姉...
uid0342様 体験談
- 礎都合アルバムを整理していて気付きました。思い出の中には、自分自身でさえ見返した...
uid0853様 体験談
- 先日、近所のママ友が疲れた顔をして歩いていました。理由を聞くと、2か月前に亡く...
uid0987様 体験談
- 65歳を過ぎ、何となく終活と言う言葉が気になりだしました。我が家には父が生前建立...
uid0763様 体験談
- 私と主人の親はすでに後期高齢者。数年前に義父が亡くなりました。闘病中に預金の名義...
uid0734様 体験談
- 終活。自分の死後、周りの人々に迷惑をかけないよう自分で行う活動のことです。お墓や...